2012年11月
袖口の擦り切れ直し
2012年11月30日洋服のやぶれ、すり切れ修理
今宵のリフォームTime 今夜紹介するのは、ズボンの裾の次に多い袖口の擦り切れ直しです。まず袖の裏地の下側を10センチ程解きます、そこから手を入れ袖口を引っ張り出し擦り切れの程度にもよりますが、裏側から0.5ミリ縫い込み …
セーターの袖口の破れの直し
2012年11月29日洋服のキズ・穴修理
今宵のリフォームTime 今夜はスクールセーターの袖口の破れの直し方を紹介します。ここまでひどいと外科手術が必要です。先ず袖口のリブの内側を切開します、そして内側から破れた部分をミシンでリブの縦線に合わせて縫い込み切開し …
後ろポケット口の擦り切れ直し
2012年11月27日洋服のやぶれ、すり切れ修理
今宵のリフォームTimeズボンの後ろポケット口の擦り切れ直しです。脇ポケットも同じ方法でやります。裾の靴づれと大体同じ寸法なので靴づれを外しポケット口にパイピングを包む様にミシンで付け、靴づれを新しく作り裾 …
ズボンの股裂け修理
2012年11月27日洋服のやぶれ、すり切れ修理
今夜もリフォームTime絶好調!最近低価格スーツの修理で多いのがズボンの股裂けです。板橋の展示会でお見せした物を山崎マジックで修理しました。明日取りに来られる若いサラリーマンの喜ぶ顔が目に浮かびます。
ウールコート背中心の穴修理
2012年11月26日洋服のキズ・穴修理
ザックリ編みのウールコート背中心の穴修理です。きついが為に起こる良く有る修理です。今回は、右はそのまま左身頃のみ3センチミシンで詰めました。脇線で⒍センチ出たのでだいぶゆとりが出来たと思います。キズが無くなったコートを見 …
ダーバンのウールコート袖口裏地の擦り切れ直し
2012年11月15日洋服のリフォーム(寸法直し)
ダーバンのウールコート袖口裏地の擦り切れ直しです。お客様のご要望で少しでも安くと言う事で、今回は肘から下の裏地作り替えてみました。
ズボンの破れ直し
2012年11月09日洋服のやぶれ、すり切れ修理
今宵のリフォームTime ズボンの破れ直し編 前にも投稿しましたが、最近のスリムフィットパンツの破れです。本当に皆さん困っているんですね。毎日何本も依頼が有ります。この修理上手くなりましたよ。昔のズボンは素材も縫製もしっ …
セーターの衿ぐりのほつれ直し
2012年11月07日洋服のやぶれ、すり切れ修理
今宵のリフォームTime セーターの衿ぐりのほつれ編 この時期沢山のセーターがクリーニングに出て来ます。これだけ大きいほつれなら受付で発見出来ますが、もっと小さいと分からないまま洗うとほつれが広がってトラブルになります。 …
ジーンズのファスナー交換
2012年11月07日ファスナー修理、交換
今宵のリフォームTime ジーンズのファスナー交換の巻Gパンの命はステッチに有ります。ましてビンテージ物になると絶対にステッチ解きたくないですね!新品の糸では再現出来無い色なんです。そこでステッチを解かないで、尚且つ早く …
Yシャツのタバコの焦げ穴修理
2012年11月06日洋服のキズ・穴修理
今宵のリフォームTime 完璧なYシャツのタバコの焦げ穴修理です。修理の跡が有りません。やり方が分かった方‼ 分からない方⁇投稿して下さいね。m(_ _)m
ファスナーのスライダー、違う物に交換
2012年11月06日ファスナー修理、交換
今宵のリフォームTime 今夜も面白いネタを紹介します。大手チェーン店の取次にお気に入りのフライトジャンバーを取りに行ってビックリ‼ファスナーのスライダーが違う物に交換されている為、店員さんに聞いてみると、分からないとの …
ダッフルコートのフックの合皮のヒモ修理
2012年11月05日洋服のリフォーム(寸法直し)
今宵のリフォームTime この時期ダッフルコートのフックの合皮のヒモが取れかかっていたり、完全に切れている物、最悪の場合洗って切れた物のトラブルです。沢山有りますよね‼当店では本革でベルトを作り替えています。これこそ誰で …
ズボンとコーデュロイのボタンからファスナー交換
2012年11月04日ファスナー修理、交換
今宵のリフォームTime 今夜はファスナー交換を紹介します。ズボンとコーデュロイのボタンからファスナーに交換しました。以前は20分以上かかっていたのですがレッツリフォームのやり方で10分で出来る様に成りました。多分リフォ …
横ポケットの擦り切れ直し
2012年11月02日洋服のやぶれ、すり切れ修理
今宵のリフォームTime ズボンの修理で1番多い横ポケットの擦り切れ直しを紹介します。前にアップした後ろポケットと同じやり方です。靴ズレか裾のヘムから生地を取りポケットまわりを何処も解かないで簡単にやる私の定番のメニュー …